日本師生清水文化一日體驗
曬台灣協會一同日本學生遊清水與臉譜體驗
這次很榮幸能與弘光科技大學一同陪伴日本田園調布學園大學的老師與同學們,展開一趟滿載驚喜與笑聲的清水文化小旅行。
✨ 清水文化大冒険&フェイスペイント体験 ✨
今回は弘光科技大学の皆さんと一緒に、日本の田園調布学園大学の先生や学生の皆さんをお迎えし、驚きと笑顔あふれる清水文化の小旅行を楽しむことができ、とても光栄でした。
日本田園調布學園大學短期研習團與曬台灣團隊合影
📍第一站—清水紫雲巖 (清水紫雲巌)
由阿肉學姊與青年培力計畫學員汶萱帶領,我們一同走進紫雲巖,認識其建築特色與歷史。隨後體驗求籤與擲筊的流程,並了解主要供奉的神明。最後,大家漫步於後方靜謐的花園,感受片刻寧靜。
アロウ先輩と青年エンパワーメント計画の参加者・汶萱さんの案内で、私たちは紫雲巖に足を踏み入れ、その建築の特色と歴史に触れました。続いて、おみくじや筊杯(ジャオベイ)の作法を体験し、主に祀られている神様について学びました。最後に、奥にある静かな庭園を散策し、ひとときの安らぎを感じました。











📍第二站—百珍香餅行 (百珍香餅行)
走進老字號餅店,在學員畇秝與唯中的介紹下,大家了解了店舖歷史,並從早期糕餅模具的演變,看見在地生活與祭祀文化的連結。離開後,頂著烈日先品嚐清涼的阿婆粉圓,再到正牌米糕享用午餐。
その後は老舗の菓子店を訪れ、学員の畇秝さんと唯中さんの説明を通して店の歴史を知り、さらに昔の菓子型の変遷から地域の暮らしや祭祀文化とのつながりを学びました。店を出た後は、強い日差しの中でまず阿婆粉円を味わい、その後、正牌米糕で昼食をいただきました。





📍第三站—清水國小 (清水国小)
最後一站,由Jerry與歆茹介紹百年校舍的建築特色;隨後,在將容文創講師的帶領下,學員們從歷史脈絡到實際操作,體驗台灣傳統家將臉譜彩繪,並完成各自獨一無二的作品。
最後の訪問先では、Jerryさんと歆茹さんが百年の歴史を持つ校舎の建築特色を紹介しました。続いて、將容文創の講師の指導のもと、学員たちは歴史的背景から実際の制作まで、台湾伝統の家將の顔彩(フェイスペイント)を体験し、それぞれ唯一無二の作品を完成させました。
本次旅程中每一站都留下了滿滿的回憶,也讓我們再次感受到清水文化的豐富與魅力。你們最喜歡本趟活動的哪個環節呢?💖歡迎與我們分享,也誠摯邀請大家再次蒞臨清水!
し、驚きと笑顔あふれる清水文化の小旅行を楽しむことができ、とても光栄でした。どの場所でも素敵な思い出が生まれ、清水文化の豊かさと魅力を改めて感じる一日となりました。この活動で皆さんが一番好きだった場面はどこですか?💖コメントでぜひシェアしてください。そして、また清水に遊びに来てくださいね!
歡迎到官方Instagram和Facebook查看貼文並追蹤更多活動
Instagram ➔ https://reurl.cc/XQprVj
Facebook ➔ https://reurl.cc/Mz9mX3